小田原市の通所リハビリテーションセンターです。リハビリテーションを重視される方、ご相談下さい。
HOME > 杏林堂クリニック  

昭和27年に林外科医院を開設してから約60年。地域に根ざした医療を行ってきました。 地域の患者様・ご家族のお役に立ちたい、地域で医療・介護を提供したい。 この思いから、平成19年1月、「杏林堂クリニック」を開設いたしました。

わたくしの専門の整形外科では、外来治療の他にリハビリテーションの充実を図っております。 現在の制度では、リハビリテーションひとつにおいても医療と介護が明確に区別されています。 本来、“ここまでは医療のリハビリ、ここからは介護のリハビリ”などとは区別しづらいものです。

特に高齢者の方は、医療におけるリハビリを終えたあともリハビリを続けなければ、 運動機能は低下してしまいます。自宅でのリハビリも可能ですが、 医師・理学療法士のもと他の利用者の方たちと 会話を楽しみながらリハビリをすることで継続し易くし、 運動機能を維持・向上させ、高齢者の自立した生活につながります。

この考えのもと、「あんず通所リハビリセンター」を開設しました。 あんず通所リハビリセンターには2名の理学療法士を配置し、 利用者様に合ったプログラムを個別に作成し、実施しております。 通所リハビリセンターに通う事が困難な方の為に 介護保険での訪問リハビリテーションも行っております。 こちらはクリニックのリハビリテーション科までお問い合わせください

医療におけるリハビリテーションについては、 経験豊富な理学療法士を2名配置し、運動器、脳血管疾患に 対応したリハビリを行っています。日本人は消化器が弱く、消化器の疾患を患う方が増えています。 消化器内科では、内視鏡検査、超音波検査(エコー検査)等を行うことが出来ます。

更にお年寄りになれば、高血圧、糖尿病などさまざまな病気を かかえる方も多くいらっしゃいます。 当クリニックでは、内科で週2日の生活習慣病専門外来(予約制)も行っております。 (休診日、診療時間等につきましては、「診療時間及び休診一覧」をご覧下さい。)

これからも杏林堂クリニック、あんず通所リハビリセンターの職員一同、 地域住民の皆様に安心と信頼の医療・介護を提供致します。なにかございましたら、当クリニックまで御相談ください。
平成23年11月1日
名誉院長 林龍一郎

地元との結びつきを大切にし、高齢者の皆様に安心の医療と介護を提供します。

・内 科:金城 瑞樹(院長) │ 大久保 智彦 │ 山田 佳彦 │ 他
・整形外科:林 龍一郎(名誉院長) │都竹伸哉 │ 他
・消化器内科:倉上 優一 │柳衛 宏宣野中 泰政
・眼 科:國分 孝道
・リハビリテーション科

診療時間及び休診一覧」最終更新:2023年5月17日

全科予約優先制